製造の工程

MANUFACTURING PROCESS

電気亜鉛メッキの製造工程をご紹介します。
乾燥までの各工程では、その都度水洗いをしています。

01

アルカリ脱脂

まずは預かった鉄系製品についている「油分」などを専用の脱脂液の中につけて除去します。

02

酸洗

続いて、製品についている「サビ」のようなものを除去します。

03

アルカリ電解

製品に通電させ、多量のガスの力によってさらに細かい汚れを取り除きます。

04

亜鉛メッキ

メッキ素材を溶融した亜鉛浴の中に漬けてメッキ皮膜を形成させます。
メッキ素材の材質や形状寸法などに応じて最適のめっき条件を選択します。
→ 亜鉛メッキとは

05

硝酸

メッキ後の表面は粗いため外観はあまり綺麗ではありません。
そこで、粗い表面を綺麗な表面に仕上げるため硝酸につけます。

06

クロメート処理

用途にあったクロメート処理を行います。
クロメート処理には、耐食性の向上、サビの抑制、指紋やその他の汚れを付きにくくする効果があります。また、外観の見栄えや塗装等への二次加工密着を良くするといった効果もあります。
クロメート処理とは

07

乾燥

四方から強力な送風機で、製品によって十分に乾燥させます。

08

検品

一つ一つキズや欠陥部分がないか丁寧に検品し、梱包作業をしていきます。

設備の紹介

FACILITY

設備・使用機器などをご紹介します。

メッキ処理の製造ライン

当社ではお客様のご要望に応じて、3パターンの製造ラインから最適なメッキ処理を行います。

  • 全自動キャリア方式

    鉄系素材をフックに吊り下げて、自動でメッキ処理を行います。質の高い亜鉛メッキを大量に生産可能です。※上部の「製造の工程」は全自動キャリア方式になります。

  • 自動バレルメッキ

    鉄系素材をバレルの中に直接投入し、自動でメッキ処理を行います。フックに吊り下げることが出来ないネジなどの小さい部品に向いています。

  • 手作業メッキ

    鉄系素材を小さなフックに吊り下げて、手作業でメッキ処理を行います。1つだけのご依頼や少量のご依頼時などに手作業でメッキ処理を行います。

品質管理

品質の高い亜鉛メッキをご提供するため、当社では以下のような品質管理・処理を行っています。

  • 化学研磨処理

    化学研磨は化学研磨液と呼ばれる酸性液体に鉄系素材を投入し、鉄の表面の凸凹を除去します。
    お客様のご要望や当社が必要と判断する素材に対して化学研磨を行います。

  • 濃度検査

    各メッキ工程で使用する液の濃度検査を自社で週二回実施しています。また、自社と業者による二重点検により、新生化学工業品質を守っています。

  • 被膜厚検査

    パーマスコープと呼ばれる機器を使用して、亜鉛メッキの厚みを定期的に検査することで、安定の品質をお届けしています。